おしゃれな6畳レイアウト!ベッドの配置や広く見せるコツを解説!

6畳部屋のレイアウト

部屋の印象を決める大きな要素の一つが、例えば色の使い方かなと思います。特に限られたスペースの6畳の部屋では、色の選び方とその配分は部屋全体の雰囲気を決めるすごく重要なポイントになるはずです。

明るくて広々とした空間を作るためには、色の組み合わせにある程度のルールを決めるのが効果的になります。

そこで本記事では、インテリアでの色の基本的な選び方と、部屋にまとまり感を持たせつつ、居心地のいい空間を作り上げるための色の使い分け方についてご説明します。

お家のこと、何でもご相談ください!

当サイトでは、賃貸でのDIY方法や引越し・生活関連の豆知識まで幅広く解説しています!

お家のことであれば何でも構わないので、是非ご相談ください!弊社"暮らしのコンシェルジュ"が担当します!

Please contact us for any questions about your home!

Our website provides a wide range of information on DIY methods for renters, as well as moving and living related trivia!

If you have any questions about your home, please feel free to contact us! Our “concierge for living” will be in charge!

目次

不動産業界の「6畳」とは

畳って、畳6枚分の広さのことで、不動産業界では一般的な単位として使われています。

具体的には、「不動産の表示に関する公正競争規約」で1畳のサイズを1.62平方メートルと決めており、これに基づくと、6畳の部屋の広さは「1.62平方メートル×6枚=9.72平方メートル」って計算できます。

「住宅の居室等の広さを畳数で表示する場合においては、畳1枚あたりの広さは1.62㎡(各室の壁心面積を畳数で除した数値)以上の広さがある」

出典:不動産の表示に関する公正競争規約 表示規約施行規則第9条
基本計算1.62平方メートル×6=9.72平方メートル
注意点表記は「以上」で、1.63平方メートルや1.64平方メートルの畳を使うこともあるから、畳1枚のサイズには少しの幅があるんだ
地域性畳のサイズは地域によって違うこともあるんだよね。だから、同じ6畳って表記でも、物件によって実際の広さが違う可能性があるんだ

不動産を選ぶときや部屋のレイアウトを考えるときは、この広さを基本に考えるのが大事です。

しかし、実際の部屋選びでは、畳のサイズの地域差や表記の幅を考えて、物件の詳しい情報を確認する必要があるでしょう。

ワンルームと1Kの6畳の違い

同じ6畳の部屋でも、ワンルームと1Kでは居住スペースの広さが違うから注意が必要です。

ワンルーム

広さ:6畳全体が居住スペースになるから、一見すると広く使えそうに感じるけど、キッチンも同じ空間にあるから、全体的に生活感が出やすい

キッチンと居室が一つの空間にあって、仕切りがないのが特徴です。

一人暮らしを始める人やシンプルな生活が好きな人には向いている間取りとなっています。

1K

広さ:6畳の居室にプラスしてキッチンスペースが別にあるんだ。同じ6畳のワンルームと比べると、居住スペースは狭く感じるかもしれないけど、生活機能が分かれているから、もっと快適に過ごせる

玄関やキッチンと居室がドアなどで仕切られていて、居室が独立しているのが特徴です。プライバシーが守られて、家具の配置に自由度があるし、キッチンのにおいが居室に移りにくい特徴があります。

少しでも広いキッチンを重視する人や、居室とキッチンを分けたい人に向いているでしょう。

renovy バナー画像2

6畳の部屋を広く見せるコツ

おしゃれなダイニング
コツ解説
家具を最小限に部屋を圧迫しないよう、家具は必要なものだけにしよう
背の低い家具を選ぶ背の低い家具を選んで、視線を遮らないようにしよう
空間に余白を中央にスペースを空けることで、部屋が広く見えるようにしよう
壁面収納を活用収納家具を置く代わりに、壁面収納を使おう
色を統一壁や家具、ファブリック類を白っぽい色や淡い色で統一しよう
窓をふさがない窓の前に背の高い家具を置かないで、光の入るスペースを確保しよう
鏡を使う鏡を使って光を反射させて、部屋に奥行きを出そう

6畳の部屋のレイアウトを考えるときは、スペースを最大限に活用して、快適な居住空間を作り出すことが大事です。さらに、6畳の部屋を効率的かつ快適にレイアウトするためのポイントを紹介していきます。

部屋の形状理解

長方形

長方形の部屋は、普通は縦長横長に分かれます。

縦長の部屋では、家具を壁に沿って配置して中央の空間を確保することで、動線をスムーズにしましょう。横長の部屋では、部屋をゾーニングして、例えば片方を寝るスペース、もう片方を作業スペースにするみたいな分け方が効果的です。

正方形

バランスが取りやすい形で、家具を中央に配置すれば、部屋を広く見せることができます。

また、壁に沿って家具を配置して、中央部を開けておくレイアウトもおすすめです。

家具のサイズと配置

コンパクトな家具を選びましょう。

部屋のサイズに合った、コンパクトな家具を選びましょう。大きな家具は部屋を狭く見せがちです。自分の背丈よりも高い家具を置いちゃうと圧迫感が出ちゃうから注意しましょう。

収納付きのベッドや折りたたみ式のデスクなど、スペースを有効活用できる家具を選ぼう

収納

壁面を使った収納で、床の面積を確保するんだ。高さを活用すれば、部屋を広く使えます。

あと、よく使うものは手の届く場所に、見せたくないものは扉付きの収納にお願いします。

色合い/照明

壁や床、大きな家具は明るい色を選んで、空間を広く見せる効果を狙いましょう。それから照明は、全体を照らすメインライトのほかに、部分照明を配置すれば、空間に奥行きを出せます。

6畳の部屋を快適にレイアウトするには、部屋の形を理解して、

  • 家具の選び方
  • 配置
  • 収納の使い方
  • 色や照明の工夫 など

上記のようなことが大事です。これらのポイントを活かせば、限られたスペースでも機能的で居心地のいい部屋を作ることができます。

おしゃれな6畳レイアウト

6畳の部屋での生活を快適にするには、効率的なレイアウトが大事です。

部屋の用途を「衣」「食」「寝」っていう三つの主要な活動に分けて考えて、それぞれのスペースを効果的に配置しましょう。以下のアイデアを参考に、限られたスペースを最大限に活用してみてください。

また、下の記事では8畳部屋のレイアウトやワンルーム部屋のレイアウトについても説明しているから、ぜひ併せてチェックしてみてください。

衣食住を決める

衣食住解説
クローゼットの近くにスタンドミラーやアクセサリーを置く場所を作ろう。着替えや身支度がスムーズに行えます
キッチンのそばに折り畳み式のダイニングテーブルや小さなテーブルを置こう。スペースを有効活用しながら、食事を楽しむことができます
ベッド周りは物を置かないで、リラックスできる空間を確保しよう。ベッドサイドに小さな棚やライトを置いて、くつろぎの空間を作り出しましょう

当たり前のようで、意外に配置するのは難しい項目です。

ベッド配置に気を付ける

大型家具の配置から始めよう。ベッドやソファ、テーブルみたいな大きな家具を先に配置して、それに合わせて小物を配置していきましょう。配置のコツ2つをご紹介します!

壁の左右配置

部屋の左右に家具を配置することで、中央にフリースペースを作って、動線を確保しましょう。見た目にも奥行きが感じられると思います。

コの字型配置

窓や壁に沿って家具を配置することで、部屋の中央に開放的なスペースを作り出せます。これで、部屋がすっきりと感じられて、いくつかの活動エリアを作ることができるでしょう。

生活空間を分ける

間仕切りで空間を分けよう。カラーボックスや収納棚を使って、違う活動エリアを作り出しましょう。プライバシーの確保や、目的別の空間作りに役立ちます。

このように部屋での過ごし方をイメージしてレイアウトを考えれば、6畳の部屋でも快適に過ごせるようになります。

各スペースの機能を最大限に活かして、生活動線をスムーズにすることが、狭い空間でも快適に暮らすコツです。

renovy 広告バナー

6畳のレイアウトでよくある悩み/質問

6畳の部屋での家具選びは、空間を有効に使いつつ、部屋を広く見せることが大切です。

特にソファやベッドみたいな大型家具は、サイズ選びが部屋の印象を大きく左右します。圧迫感を避けるには、家具のサイズ配置をよく考える必要があるでしょう。

ベットのサイズの目安は?

シングルベッドなら、「幅約100cm × 長さ約200cm」だよ。ほとんどの6畳の部屋に合っていて、スペースを有効に使えます。

一方で、セミダブルベッドの場合は、「幅約120cm × 長さ約200cm」になります。部屋が狭く感じないように配置するには、壁に沿って置くと良いです

部屋のカラーはどのように決めるべき?

カラー解説
ベース部屋の大部分に使う色で、壁や床、大型家具などに使ういましょう。白っぽい色やベージュ系の明るい色を選べば、空間が広く感じられて、落ち着いた基調を作れます。
サブベースカラーを補完して、部屋に深みを与える色です。カーテンやラグ、椅子の張り地などに使って、空間にリズムと変化を持たせましょう。
アクセント全体の雰囲気にアクセントを加える色で、部屋の印象を決める大事な要素です。小物や装飾品、アートワークなどに使って、空間に動きと個性をプラスしましょう。

上のカラーを7:2:1の割合で決めましょう。明るい色(赤や黄色)は部屋に躍動感を出しちゃうみたいな効果もあるんだ。色がもたらす効果も考えると良いでしょう。

おすすめのカラーの組み合わせは?

  • グレージュ×ホワイト×ライトグレー
  • ダークブラウン×ブラウン×ホワイト
  • トープ×アイボリー×ライトグレー

上記組み合わせが個人的にはおすすめです。

ソファは置ける?

個人的には置かない派。部屋を圧迫しちゃうためです。それでも置きたい場合は、2人掛けソファ「幅約120cm〜150cm」がおすすめです。

ダイニングテーブルは置くべき?

コンパクトな折りたたみ式テーブルであれば、使用時のみ広げられるため、日常はスペースを取らずに済みます。小さめの固定式テーブルであっても「幅約60cm〜80cm × 長さ約60cm〜80cm」と約1mの幅をとってしまうため、あまりおすすめできません。

また、ダイニングテーブルはガラス式のにすることで、より部屋をスタイリッシュに表現できます。ガラス机とはいえ、脚の部分の色合いが部屋のカラーと合うかどうかは注意してください。

コツをつかみおしゃれな6畳ルームを作ろう!

6畳の部屋を快適に過ごすには、効率的なレイアウトが大切です。衣・食・寝のそれぞれの活動スペースを意識して配置したり、大型家具から配置を始めたりするのがポイントとなります家具の配置は、壁の左右に置くか、コの字型に置くのが有効です。

さらに、空間を仕切って生活エリアを分けるのもおすすめだよ。

また、必要最低限の家具を選んだり、多機能家具を使ったり、背の低い家具を選んだりするのも大事です。部屋に余白を作ったり、壁面収納を使ったり、淡い色で統一したり、窓を塞がないようにレイアウトしたりするのも、6畳の部屋を広く見せるコツとなります

こういったポイントを実践すれば、狭いスペースでも機能的でお洒落な部屋を作れるでしょう!

お住いの部屋をよりおしゃれにしたい方は当サイト公式LINEへ

  • いま住んでいるお部屋をもっとおしゃれにしたい
  • ペットを飼っているから、床を滑らない素材に変えたい
  • おしゃれにしたいけど、どんなコーディネートにしていいかわからない
  • 賃貸に住んでいるから原状回復しないといけないけど、模様替えしたい
  • サロンを開業したので、事業の雰囲気により合うように部屋を変えたい

上記のようなお悩みを持つ方は、お気軽に当サイト公式LINEへご連絡ください。お客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案させていただきます!

【本サイトの執筆者・監修者】

武藤 雅則
施工歴20年
大型施設の施工も担当

武藤 雅則

武藤 雅則(むとうまさのり)。1982年生まれ。東京都出身。

高校卒業後、主に賃貸物件の施工を担う会社に就職。大型ショッピングセンターや複合施設など、誰もが知る施設の施工も担当。

現在は株式会社renovyに所属し、主に住居用の賃貸物件に対して"原状回復可能な"施工を手掛ける。

本サイトの執筆者・監修者

武藤 雅則
施工歴20年
大型施設の施工も担当

武藤 雅則

武藤 雅則。1982年生まれ。東京都出身。

高校卒業後、主に賃貸物件の施工を担う会社に就職。大型ショッピングセンターや複合施設など、誰もが知る施設の施工も担当。

現在は株式会社renovyに所属し、主に住居用の賃貸物件に対して"原状回復可能な"施工を手掛ける。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次