高級インテリアブランドとして名高い「ロッシュボボア(Roche Bobois)」のソファ。独創的なデザインとラグジュアリーな佇まいに憧れる一方で、「実際どれくらいの価格なの?」「自分には手が届くのか?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
特に初めて購入を検討している場合は、価格帯だけでなくモデルの違いや選び方、中古市場の情報も気になるところです。
この記事では、ロッシュボボアのソファについて、価格相場や代表的なモデル、カスタマイズ性や中古での購入に関する情報を解説します。
このページでわかること
- ロッシュボボアの代表的なソファモデルの価格帯
- カスタマイズによる価格の変動とその仕組み
- 中古市場での相場と購入時の注意点
- 高価格の理由とその価値についての考察
- 他ブランドとの比較や空間に合ったソファの選び方
ロッシュボボアとは?価格帯の前に知っておきたい基礎知識

ロッシュボボアはフランス発の高級インテリアブランドで、アートのようなソファデザインとカスタマイズ性の高さで知られています。
価格を知る前に、このブランドがどのような世界観や価値観を持ってソファを作っているのかを理解しておくことで、価格設定に対する納得感も生まれやすくなります。
ブランドの歴史と特徴
ロッシュボボアの歴史は1950年代のフランスに遡ります。パリにて家具店として創業し、1960年代にイタリアのデザイナーとコラボレーションを始めたことが転機となり、現在のような「デザイン主導」のブランドへと発展しました。
以降、著名デザイナーやアーティストとのコラボを続け、単なる家具ではなく「空間を彩るアートピース」としてのソファを生み出しています。特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 大胆な配色と独創的なデザイン
↳一目でロッシュボボアと分かる個性を演出 - 高品質素材の厳選使用
↳イタリア製ファブリックや天然木などを採用 - カスタマイズ性の高さ
↳生地、サイズ、モジュール構成などを自由に選択可能
このようなブランド背景と思想が、価格帯にも大きく影響しています。
取り扱いモデルの種類
ロッシュボボアのソファは、デザインや構造によっていくつかの主要シリーズに分類されます。その中でも特に人気なのが、以下の3モデルです。
モデル名 | 特徴 |
---|---|
マ・ジョン(MAH JONG) | 自由に組み合わせられるモジュール型ソファ |
エディション・スペシャル | ミッソーニやジャン=ポール・ゴルチエなどとの限定コラボ |
クラシック&モダンシリーズ | シンプルで洗練されたデザイン、素材感重視 |
これらのモデルは価格やデザイン性に大きな違いがあり、選ぶ基準は「空間に合うかどうか」「ライフスタイルにフィットするか」といった視点になります。モデル選びの前に、まず自分の好みや設置環境を整理しておくと良いでしょう。
ロッシュボボア ソファの価格相場
ロッシュボボアのソファは、デザイン性とカスタマイズ性の高さから価格帯も幅広く設定されています。特に人気の「マ・ジョン(MAH JONG)」シリーズは、モジュールの組み合わせやファブリックの選択によって価格が大きく変動します。
人気モデル「マ・ジョン」の価格例

「マ・ジョン」は、1971年にハンス・ホファーによってデザインされた、ロッシュボボアを代表するモジュール型ソファです。自由な組み合わせが可能で、世界中の著名人にも愛用されています。
構成内容 | 参考価格(税抜) |
---|---|
シートクッション(1個) | 約¥700,000〜 |
バックレスト(1個) | 約¥500,000〜 |
コーナーバックレスト(1個) | 約¥550,000〜 |
3シート構成(シート3+バックレスト3) | 約¥3,600,000〜 |
※価格はファブリックや仕様により変動します。
その他のソファモデルの価格帯

ロッシュボボアでは、「マ・ジョン」以外にも多彩なデザインのソファを展開しています。以下は主なモデルの価格帯です。
モデル名 | 特徴 | 参考価格(税抜) |
---|---|---|
バブル(BUBBLE) | 丸みを帯びた独特のフォルム | 約¥1,000,000〜 |
エンヴェルギュール(ENVERGURE) | 直線的でモダンなデザイン | 約¥1,500,000〜 |
パラティーヌ(PALATINE) | クラシックとモダンの融合 | 約¥1,200,000〜 |
※価格は仕様やカスタマイズ内容により異なります。
カスタマイズによる価格変動の仕組み
ロッシュボボアのソファは、以下の要素によって価格が変動します。
- ファブリックの選択:ミッソーニやジャン=ポール・ゴルチエなどのデザイナーズファブリックは高額になる傾向があります。
- モジュールの数と構成:組み合わせるモジュールの数や配置によって価格が増減します。
- 追加オプション:プラットフォームや特別な仕上げなどのオプション追加により価格が上がります。
例えば、同じ「マ・ジョン」でも、シンプルなファブリックを選択した場合と、デザイナーズファブリックを選択した場合では、総額で数十万円以上の差が生じることもあります。
モデル別 価格比較表
以下に、ロッシュボボアの代表モデルを横断的に比較した価格比較表をまとめました。
モデル | 構造 | 価格帯(税抜) |
---|---|---|
マ・ジョン | モジュール型 | 約¥700,000〜 ¥3,600,000以上 |
バブル | 一体型 | 約¥1,000,000〜 |
エンヴェルギュール | 固定型 | 約¥1,500,000〜 |
パラティーヌ | 一体型 | 約¥1,200,000〜 |

中古で手に入れるロッシュボボア|価格と注意点
ロッシュボボアのソファは新品では高額ですが、中古市場では比較的手頃な価格で入手できる場合があります。特に「マ・ジョン(MAH JONG)」シリーズは人気が高く、中古市場でも多く取引されています。
中古市場の価格相場
中古市場では、モデルや状態によって価格が大きく異なります。
モデル名 | 構成内容 | 中古価格帯(税抜) |
---|---|---|
マ・ジョン(MAH JONG) | シート3+バックレスト3 | 約¥700,000〜¥1,800,000 |
バブル(BUBBLE) | 3人掛け | 約¥500,000〜¥1,200,000 |
エンヴェルギュール(ENVERGURE) | 3人掛け | 約¥600,000〜¥1,300,000 |
購入時にチェックすべきポイント
中古のロッシュボボアソファを購入する際は、以下の点に注意しましょう。
- 状態の確認
↳破れや汚れ、へたりなどがないか詳細な写真や説明で確認する - 付属品の有無
↳クッションやカバーなど、オリジナルの付属品が揃っているかを確認 - サイズの確認
↳設置予定のスペースに収まるか、事前に寸法を確認しておく - 販売者の信頼性
↳評価やレビューを参考にし、信頼できる販売元を選ぶ
これらのポイントを押さえることで、中古でも満足のいくロッシュボボアのソファを手に入れることができます。
まとめ|自分に合ったロッシュボボア ソファを見つけよう
この記事では、ロッシュボボアのソファに関する価格帯や各モデルの特徴、中古市場の状況、そして購入時のチェックポイントまで幅広く紹介してきました。
新品では高額でも、中古市場や構成の工夫によって手が届く選択肢もあること、また価格の背景にはデザイン性や素材、ブランドとしての価値があることも理解できたと思います。
購入を検討する際は、まず自分のライフスタイルや設置する空間に合うサイズ・形状を考えた上で、無理のない予算設定をすることが大切です。そして、実際にショールームで座り心地を確かめたり、信頼できる中古業者を活用したりすることで、理想のソファ選びに近づくことができます。
コメント