引越し費用の相場はいくら?内訳や一人暮らしの目安もすべて解説!

引越し費用 相場

引っ越しを考える時に、多くの方が気になるのは「結局いくらかかるの?」ってことだと思います。

しかし、ご存知の通り引っ越し代は、荷物を運ぶ料金だけではありません。色んなことが関係していて、トータルでいくらになるのかが決まります。

そのため、引っ越しの計画を立てる時は、どんな費用がかかるのか、中身をよく知っておくことが大事になります。

そこで、この記事では引っ越し代の基本的な内訳から、追加でかかるお金の種類、見積もりの取り方や節約の仕方まで、くわしく説明していきます。

バナー

お部屋診断

あなたにぴったりの床は?

この診断を通じて、あなたのライフスタイルに最適なリビングスペースを提案します。いくつかの質問に答えて、理想のお部屋を見つけましょう!


一問目:性別を教えてください!

二問目:犬か猫は飼われていますか?

二問目:犬か猫は飼われていますか?

三問目:施工はご自身でできるか

三問目:施工はご自身でできるか

三問目:施工はご自身でできるか

三問目:施工はご自身でできるか

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

四問目:予算はどのくらいですか?

診断結果

大理石風の床に仕上げましょう

ピタフィーというメーカーで購入するとよりおしゃれに仕上がります!型番、品番レベルで詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

カーペット敷きの床に仕上げましょう

柔らかく快適なカーペットは、リラックス空間にぴったりです。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

タイル風の床に仕上げましょう

耐久性に優れたタイルは、掃除がしやすく実用的です。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ヴィンテージ風の床に仕上げましょう

クラシックな雰囲気のヴィンテージ風床材でおしゃれな空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

コルク風の床に仕上げましょう

コルクの柔らかさと自然な風合いで、暖かみのある空間を実現しましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

天然石風の床に仕上げましょう

高級感のある天然石風の床材で、洗練された空間を演出しましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

フローリング風の床に仕上げましょう

シンプルでモダンなフローリング風の床材で、快適なリビングスペースを作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

木目風の床に仕上げましょう

ピタフィーというメーカーで購入するとよりおしゃれに仕上がります!型番、品番レベルで詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

畳風の床に仕上げましょう

伝統的な和風の空間を作り出す畳風の床材で、リラックスできる空間を実現しましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ラミネート風の床に仕上げましょう

経済的でメンテナンスが容易なラミネート風の床材で、実用的な空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ペイント仕上げの床にしましょう

カラフルで個性的なペイント仕上げの床材で、ユニークな空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ビニール風の床に仕上げましょう

耐水性に優れたビニール風の床材で、機能的な空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

リノリウム風の床に仕上げましょう

環境に優しいリノリウム風の床材で、エコフレンドリーな空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

クッションフロア風の床に仕上げましょう

足に優しいクッションフロア風の床材で、快適な空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ゴムマット風の床に仕上げましょう

防音性に優れたゴムマット風の床材で、静かな空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

パーケット風の床に仕上げましょう

パーケット風の美しいデザインで、上品な空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

竹風の床に仕上げましょう

エコロジカルでスタイリッシュな竹風の床材で、自然な雰囲気を演出しましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

テラコッタ風の床に仕上げましょう

温かみのあるテラコッタ風の床材で、居心地の良い空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ラグジュアリービニールタイル風の床に仕上げましょう

高級感のあるラグジュアリービニールタイル風の床材で、モダンな空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

大理石風の床に仕上げましょう

大理石風の床材で、高級感あふれる空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

ホワイトウッド風の床に仕上げましょう

明るく爽やかなホワイトウッド風の床材で、広々とした空間を演出しましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

グレイッシュウッド風の床に仕上げましょう

スタイリッシュでモダンなグレイッシュウッド風の床材で、落ち着いた空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

パイン風の床に仕上げましょう

ナチュラルで温かみのあるパイン風の床材で、居心地の良い空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

診断結果

オーク風の床に仕上げましょう

耐久性に優れたオーク風の床材で、スタイリッシュで機能的な空間を作りましょう。詳細なご提案をいただきたい方は、下記公式LINEにお問合せください。

もう一度診断する

目次

引越費用の基本内訳

不動産賃貸

引っ越し代の基本的な内訳は、大まかに分けるといくつかの主要な項目に分けられます。これらの項目を理解することで、どの部分にお金がかかりやすいのかがわかって、予算を立てる時の参考になります。

引越し業者に払うお金は、主に以下のことで決まります

引越業者の移動距離+荷物の量+人件費=引越し費用

距離による料金

引っ越し代の中で、距離による料金は一番大きな影響を与える要素の一つです。基本的に、引っ越し先が遠ければ遠いほど、お金がかかります。

これには、ガソリン代や高速道路の通行料金、トラックのメンテナンス費用なんかが含まれています。また、長距離の引っ越しだと、ドライバーさんの働く時間も長くなるから、その分の人件費も上乗せされます。

  1. 基本運賃:これは業者によって違いますが、ある程度の距離までは決まった料金です
  2. 距離加算運賃:基本運賃を超えた分の距離については、1キロメートルごとに追加料金が発生します。例えば、100km超えるごとに1km当たりの料金が加算される場合もあります
  3. 移動時間:移動に時間がかかる場合は、ドライバーさんの休憩時間や宿泊費なんかも考慮されることがあります。これも追加料金に反映されやすいです

こういったことを考えると、引っ越し先までの距離によって、トータルの費用がかなり変わってくるのがわかると思います。事前に距離と料金についてよく確認して、見積もりを取る時には詳しい説明を聞くようにしましょう。

荷物の量による料金

荷物の量と料金の関係も、引っ越し代を大きく左右する重要なポイントです。

引越し業者は、荷物の量を基準にして、トラックの大きさや必要な人手を決めます。つまり、荷物が多ければ多いほど、大きなトラックが必要になって、作業員の人数も増えるから、料金が高くなります。

  1. トラックのサイズ:荷物の量に応じて、1トン、2トン、3トンとかのトラックが必要になります。
    トラックが大きくなればなるほど、料金も高くなっていく
  2. 作業員の人数:荷物がたくさんあると、搬出や搬入に必要な作業員の人数が増えます。
    作業員が多いほど、人件費がかさむ
  3. 梱包材料:荷物が多いと、それだけ梱包材料(段ボール、梱包テープ、プチプチなど)もたくさん必要になる


荷物の量を減らすコツとしては、引っ越し前に要らないものを処分したり、リサイクルに出したりすることが効果的です。あと、自分で梱包作業をすれば、梱包にかかる費用を節約できるかもしれません。

追加料金の種類と詳細

スクロールできます
項目説明
梱包材の費用段ボール箱、緩衝材(プチプチ)、梱包テープなどの梱包資材の費用
作業費用プロの梱包スタッフが荷物を梱包する作業に対する費用
特殊梱包費用特に壊れやすい物や高価な物、大型の物など、特別な注意が必要なアイテムの梱包の費用
資材回収費用引越し後に使用済みの梱包材を回収してもらう費用

上記のほかにも、エアコンの取り外しや大型家具の解体、そしてマンションなどで階段数に応じた追加料金が発生するケースもあります。

家賃別の引越費用総額の目安

引っ越しの費用は大体5万円から50万円くらいまでピンキリで、荷物の量や場所などによってかなり違います。そこで、一人暮らしの荷物の量と、都内近郊にお住まいの人を想定して、引っ越し費用の総額の目安をまとめてみました。

家賃目安
5万円15万〜30万円
6万円18万〜36万円
7万円21万〜42万円
8万円24万〜48万円
9万円27万〜54万円
10万円30万〜60万円

費用内訳

内訳目安
敷金1か月分賃料
礼金1か月分賃料
仲介手数料0.5~1か月分賃料
初月日割家賃変動(0~1か月賃料)
前家賃1か月分賃料
火災保険料1.5万~2万円
保証会社利用料金0.5~1か月分賃料
鍵取り換え1.5万~2万円

引っ越しの総額には、これにプラスして生活必需品の準備や家具、水道光熱費などの費用がかかってきます。交渉がうまくいったり、引っ越し費用を節約できたとしても、最低でも3か月分の費用は覚悟しておいた方がいいでしょう。

引越し費用を節約する方法

引越し 挿入画像2

引っ越し代を節約するコツはいくつかあります。これから、具体的にどうすれば安くできるのか、ポイントをご紹介します。

繁忙期を避ける

引っ越しの繁忙期は、大体3月から4月、それに7月から8月です。

特に3月末から4月上旬は、新学期や新生活のスタートに合わせて引っ越しする人が多いため、料金が一番高くなっちゃいます。この時期を避けるだけで、引っ越し代をぐっと節約できます。

あと、週末や祝日は引っ越しの需要が高くて、料金も上がりがちです。平日に引っ越しをすれば、比較的安い値段でサービスを受けられます。特に火曜日から木曜日は、さらに安くなることが多いです。

自分で梱包するコツ

す。段ボールは大小いろんなサイズを用意して、丈夫なものを選ぶと良いです。

  • 段ボール
  • ガムテープ
  • プチプチ
  • マジック
  • 新聞紙とか

その他、梱包のコツをご紹介します。

項目回答
割れ物ガラス製品や陶器などの割れ物は、緩衝材や新聞紙でしっかり包んでから段ボールに入れる
箱の重さ各箱の重さを均等にするよう心掛けると、運搬が楽になる
家具解体ベッドやテーブルなどの大きな家具は、可能であれば解体して梱包する

不要品を売る

状態のいい家具や家電、服などはリサイクルショップに持っていくと、買い取ってもらえることがあります。特にブランド品や高価な家電は高く売れることもあります。

これなら、処分費用を抑えつつ、ちょっとでも収入を得られると思います。

■おすすめサービス

  • メルカリ
  • ジモティー
  • セカンドストリート

引越し費用の相場と地域差

引っ越し代は地域や条件によってかなり違います。

特に都会と地方、それに季節によっても料金に差が出ることがあります。

都市部と地方の費用比較

引っ越し代は、都会と地方でかなり違うのが普通です。

都会では物価が高くて、需要も集中しているから、引っ越し代が高くなりがちです。一方、地方では物価が安くて、引越し業者の競争も少ないから、費用が抑えられることが多いです。

例えば、東京や大阪みたいな大都市圏では、一人暮らしの引っ越しでも5万円以上かかることが多いのですが、地方の中小都市だと3万円くらいで済むこともあります。それに、家族での引っ越しだと、都会では20万円以上の費用がかかることもありますが、地方だと10万円前後で済むことだってあります。

季節による費用の変動

引っ越し代は季節によっても変わります。

特に需要が集中する3月から4月の新生活シーズンは、料金が高くなることが多いです。この時期は転勤や入学に合わせた引っ越しが多くて、業者のスケジュールも埋まりやすいから、値段が上がっちゃいます。

逆に、1月や6月、9月みたいな閑散期は料金が下がる傾向があります。この時期は引っ越しの需要が少なくて、業者も割引を提供することが多いから、費用を抑えられます。

それに、週末や祝日よりも平日の方が料金が安くなることが多いので、引っ越しの日程を調整すれば節約できます。

地域ごとの相場情報

地域ごとの引越し費用の相場を知ることも重要です。以下に、一般的な相場の例を示しますが、具体的な料金は業者や引越しの条件によって異なるため、見積もりを取る際に確認してください。

地域単身家族
東京都内5万円~10万円15万円~30万円
大阪市内4万円~8万円12万円~25万円
福岡市内3万円~7万円10万円~20万円
地方都市3万円~6万円8万円~18万円
※地方都市は仙台市を想定

引越しのトラブルを避けるための注意点

引っ越しのトラブルを避けるためには、事前の準備とチェックが大事です。

契約書の確認ポイント

見積もり時に提示された料金が正しく記載されているか確認します。

  • 基本料金
  • 追加料金
  • 割増料金など

全ての費用がはっきりと書かれていることが大切です。それに、その他にもサービス内容や引っ越し日程、補償内容もチェックしてください。

引越し当日の確認事項

前に作った荷物リストを基に、搬出時と搬入時に全ての荷物がそろっているかチェックします。特に貴重品や大事な書類は自分で管理して、なくさないようにしましょう。

それに、引越し業者の作業員さんに、荷物の扱い方や注意点を伝えておきましょう。特に壊れやすいものや大事なものは、丁寧に取り扱ってもらうようにお願いしてください

renovy 広告バナー

実際の引越し体験談

引越しは多くの人にとって大きなイベントであり、実際の体験談を参考にすることで役立つ情報を得ることができます。ここでは、費用節約に成功した事例やトラブルを回避した事例を紹介します。

事例➀ 費用節約
Aさんは単身での引越しを計画していました。繁忙期を避けるために6月中旬の平日に引越しを決定。引越し業者の見積もりを3社から取り、最もコストパフォーマンスの良い業者を選びました。また、自分で梱包することで梱包費用を節約。不要品をリサイクルショップに売ることで、引越し費用の一部をカバーしました。

出典:renovy

事例② 費用節約
Bさんは家族4人での引越しを行いました。繁忙期を避けるために1月の閑散期に引越しを計画。早期予約割引を利用し、さらに平日を選ぶことで追加割引も受けました。Bさんは、荷物の整理を徹底的に行い、不要品を処分。家具の解体や梱包は家族全員で協力して行い、梱包費用を削減しました。結果として、当初の見積もりよりも20%近く費用を抑えることができました。

出典:renovy

事例③ トラブル回避
Cさんは過去に引越しでトラブルを経験したため、今回は慎重に準備を進めました。契約書を詳細に確認し、料金や補償内容について業者と細かく打ち合わせを行いました。
引越し当日は荷物リストを作成し、搬出時と搬入時にチェックを行いました。壊れやすい物は自分で運搬し、貴重品はしっかりと管理。最終的に、トラブルなくスムーズに引越しを終えることができました。

出典:renovy

引越し費用まとめ

引っ越しは、多くの人にとって大きなイベントで、費用やトラブルの心配がつきものです。

しかし、計画的に準備を進めて、適切な対策を講じれば、こういった問題を軽減できるんです。まず、引っ越し代の基本的な内訳を理解して、距離や荷物の量、人件費がどう料金に影響するのかを把握することが大切です。

それに、梱包費用やエアコンの取り外し・取り付け、大型家具の解体・組立みたいな追加料金の詳細を知っておけば、予算を正確に見積もれますよ。

また、見積もりの取り方や複数の業者を比べる方法、オンライン見積もりサービスの使い方を知っていれば、最適な業者を選べるし、費用を節約する方法も見えてきます。特に、繁忙期を避ける、自分で梱包する、いらないものを処分するなんていう節約方法は効果的です。

お住いの部屋をよりおしゃれにしたい方は当サイト公式LINEへ

  • いま住んでいるお部屋をもっとおしゃれにしたい
  • ペットを飼っているから、床を滑らない素材に変えたい
  • おしゃれにしたいけど、どんなコーディネートにしていいかわからない
  • 賃貸に住んでいるから原状回復しないといけないけど、模様替えしたい
  • サロンを開業したので、事業の雰囲気により合うように部屋を変えたい

上記のようなお悩みを持つ方は、お気軽に当サイト公式LINEへご連絡ください。お客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案させていただきます!

【本サイトの執筆者・監修者】

武藤 雅則
施工歴20年
大型施設の施工も担当

武藤 雅則

武藤 雅則(むとうまさのり)。1982年生まれ。東京都出身。

高校卒業後、主に賃貸物件の施工を担う会社に就職。大型ショッピングセンターや複合施設など、誰もが知る施設の施工も担当。

現在は株式会社renovyに所属し、主に住居用の賃貸物件に対して"原状回復可能な"施工を手掛ける。

本サイトの執筆者・監修者

武藤 雅則
施工歴20年
大型施設の施工も担当

武藤 雅則

武藤 雅則。1982年生まれ。東京都出身。

高校卒業後、主に賃貸物件の施工を担う会社に就職。大型ショッピングセンターや複合施設など、誰もが知る施設の施工も担当。

現在は株式会社renovyに所属し、主に住居用の賃貸物件に対して"原状回復可能な"施工を手掛ける。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次